スマート検索機能


スマート検索機能

目次

はじめに

AI 機能を搭載したレコーダーは、人や車両を自動的に識別できます。

この機能を利用することで、録画された映像から人や車が映っているシーンのみを簡単に検索(スマート検索)して閲覧することができます。

【事前準備】

レコーダーにて AI 検知機能を有効にします。

AI 検知機能の有効化は下記記事を参考下さい。

レコーダーで録画映像を確認際の手順

① レコーダーの HDMI 出力ポートとモニタを HDMI ケーブルで接続します。

② レコーダーのメニューから録画再生を選択します。

再生アイコンをクリック
再生アイコンをクリック

③ 録画再生画面左側に表示されるリストから録画映像を再生したいカメラのチェックボックスにチェック( ☑ )をいれます。

再生したいカメラにチェックを入れる
再生したいカメラにチェックを入れる

④ 下部に表示されるタイムバー左下部に人と車のアイコンがあります。

設定項目

  • 人を検知した時の映像のみをソートしたい場合は人のアイコン
  • 車を検知した時の映像のみをソートしたい場合は車のアイコン

を選択します。(両方を選択する事も可能です)

検知時の映像を見たい時は人か車のアイコンをクリック
検知時の映像を見たい時は人か車のアイコンをクリック

⑤ 人または車を検知した時刻のタイムバーが赤く表示されます。

通常のビデオをスキップに ☑ を入れると、検知時の映像のみが再生されます。

スマートフォン専用アプリ Guarding Vision を使って録画映像からスマート検索(人、車のみを選別して検索)する手順

① スマートフォン専用アプリ Guarding Vision にレコーダーを登録します。

登録方法はこちらを参照

②Guarding Vision に登録されたレコーダーをタップします。

③ 録画映像を確認したいカメラを選択します。

④ カメラを選択すると下にイベントメッセージが表示されます。このイベントメッセージをタップすると人、車を検知した際の録画映像が再生されます。

スマホアプリの場合はイベントメッセージをタップする
スマホアプリの場合はイベントメッセージをタップする

PC で専用アプリ Guarding Vision Client を使って録画映像を確認する際の手順

①PC にて PC 用アプリ Guarding Vision Client を立ち上げます。

②Guarding Vision Client にレコーダーを登録します。

③ メインメニューよりリモート再生をクリックします。

リモート再生をクリック
リモート再生をクリック

④ リモート再生画面が表示されたら左メニューの再生ボタンをクリックします。

再生ボタンをクリック
再生ボタンをクリック

⑤ 映像が再生されたら、スマート検索を行いたいカメラ映像を選択肢、タイムバー下部の Human(人)か Vehicle(車)のアイコンにチェック( ☑ )を入れます。

チェック( ☑ )を入れると検知した時のタイムバーが赤く表示されます。

チェックを入れると検知時のタイムバーが赤く表示される
チェックを入れると検知時のタイムバーが赤く表示される
最終更新日:
投稿者: isec-promotion