post-cover

2021-03-08 技術ブログ

【IPv6回線のせいかも】防犯カメラの遠隔監視ができなくなった時の対処法と解決方法

    最近アイゼックにインターネット回線を新しくしたら、防犯カメラの遠隔監視が出来なくなったとお問い合わせが増えております。


    主な原因はインターネット回線を更新した際に回線がIPv4からIPv6に切り替わった事によるものです。


    現在インターネット回線にはIPv4とIPv6という2種類の規格があり、IPv6の方がIPv4よりも回線速度が上がる為、IPv6に切り替える方が増えてます。


    しかし注意事項として IPv4とIPv6は互換性がなく、防犯カメラや防犯カメラを録画しているレコーダーもIPv6には非対応の製品が多い です。


    この場合、IPv4からIPv6に回線を変更するとインターネット経由で遠隔で映像を閲覧する事が出来なくなります。


    本記事では IPv4からIPv6に回線変更したあとも遠隔監視をする為の方法 を2つご紹介します。

    IPv6にすると回線速度が上がる理由

    近年、インターネットを導入する現場ではIPv6が導入されていることが多いのはIPv6を使うと回線速度が上がる為です。


    IPv6にするとIPv4に比べて速度が上がる理由は網集端装置を経由せずにインターネットに接続できるからです。


    IPv4の場合はインターネットに接続する際にNTTが設置した網集端装置を通る必要があります。


    網集端装置の数は有限で今後は増設されない機器の為、IPv4でインターネットを利用する人が増えると網集端装置が混んでしまい、それが理由で回線速度が遅くなります。

    網集端装置が混雑するイラスト


    しかしIPv6だと網終端装置を経由せず直接インターネットに接続可能な為、網集端装置での渋滞に巻き込まれる事なくインターネット通信ができるのでIPv6のほうが回線速度が早くなります。


    ただし、IPv6はIPv4との互換性がなくIPv6同士でしか通信できない為、IPv4にしか対応していない防犯カメラやレコーダーはIPv6回線と通信できずインターネット回線と接続できなくなり遠隔監視ができなくなります。

    IPv6回線でも遠隔監視をする方法その1 使用可能なポートを調べてポート開放をしなおす。

    GoogleやFacebookのような大手テック企業のホームページやウェブサービスはIPv6とIPv4のIPアドレスを用意しているため、IPv6とIPv4、どちらの形式でも閲覧が可能です。


    対照的に大半のホームページやウェブサービスはIPv4のIPアドレスのみ設定してあります。


    しかし、IPv6回線でも問題なく閲覧できています。


    その理由は通信プロバイダでは デュアルスタックまたはIPv4 over IPv6という手法 を用いてIPv6でもIPv4のサイトが見られるようにしているからです。


    デュアルスタックまたはIPv4 over IPv6の方式について

    各方式は以下の通りです。

    デュアルスタック

    au光やNuro光が採用している方式です。ユーザーにIPv6とIPv4の両方を割り当てられますので この方式の回線なら特にポート開放しなおす必要なく遠隔監視が可能 です。

    IPv4 over IPv6

    普段はIPv6で通信するがIPv4のサイトを見る時だけIPv4を使用するという方式です。 IPv4 over IPv6には4rd/SAM、Map-E、DS-Liteという3つの方式があります。

    4rd/SAM

    ソフトバンクが採用しているプロトコル。 IPv4と同様にポート開放ができる。 この方式の回線なら特にポート開放しなおす必要なく遠隔監視が可能 です。

    Map-E

    NTTが採用しているプロトコル。Map-EはIPv4アドレスを256人のユーザーと共用のため、使用できるポートは240個限られる。 この方式の場合、使用可能な240個のポートを調べ、ポート開放を再設定すれば遠隔監視が可能 です。

    DS-Lite

    IIJやエキサイトが採用しているプロトコル。DS-Liteはポート開放不可である。この方式ではIPv6非対応の監視カメラやレコーダーの遠隔監視は出来ない為、回線を変えるか、 監視カメラやレコーダーをIPv6対応の製品に変える必要 があります。

    Map-E方式で使用可能なポートの調べ方

    Map-E方式で使用可能なポート番号はアイゼックHPにて調べる事ができます。

    ①HPのヘッダーメニューから「サポート」⇒「ポート開放」をクリック IPv6 ポート開放①


    ②画面が遷移しますので「IPv6(MAP-E方式)使用可能ポート確認」を押します。 Ipv6  ポート開放②


    ③IPv6の使用可能ポートを調べるの「送信」をクリックします。 ipv6 ポート開放③


    ④下記のようにポート開放として使用可能なポートが表示されるので、表示されたポート内から任意のポート番号を選びポート開放すれば遠隔監視ができます。 Ipv6 ポート開放④

    IPv6回線でも遠隔監視をする方法その2 IPv6対応の防犯カメラに変更する

    アイゼックのIPv6対応カメラ

    近年はIPv6に対応したIPカメラ(防犯カメラ)も出てきております。弊社でも下記製品はIPv6に対応しております。

    商品画像 IPv6 対応カメラ① DLC-176-wifi TDC-126-wifi ILC-4M79 IDC-4M138
    商品名 DLC-176-wifi TDC-126-wifi ILC-4M79 IDC-4M138
    バレット型 ドーム型 バレット型 ドーム型
    カメラ IPカメラ IPカメラ IPカメラ IPカメラ
    保護等級 IP66対応 IP66対応 IP67対応 IP67対応
    H.265 対応 対応 対応 対応
    最大解像度 フルHD(1920x1080) フルHD(1920x1080) 4MP(2688×1520) 4MP(2688×1520)
    WiFi 対応 対応 非対応 非対応

    設置しているカメラをこれらのIPv6対応のカメラに変更し、IPv6通信ができるようにルーターにてIPv6用パケットフィルター設定でカメラのIPv6アドレスを通過設定に設定をすれば遠隔監視ができるようになります。


    IPv6ではネットワーク機器1台1台に固有のIPv6アドレスが付与されます。このアドレスは機器のマックアドレスから自動生成され、世界に1つだけのアドレスの為、IPv4のように定期的にアドレスが変わるなどの心配はなく、1度設定すれば大丈夫です。


    IPv6に対応したカメラの具体的な接続設定手順はこちらからご参考下さい。



    販促ページ